MINDECOの温泉開発
- 実績が証明する確実な施工と高い成功率
- 豊富な官公庁関連業務経験によるスムーズな行政対応
- 総合力を生かしたワンストップサービスの提供
温泉開発の流れ
温泉の調査
豊富な経験を生かして、最適な調査を提案実施します。
ご要望により主に2つのタイプの調査をご提案します:
① | 特定の建設用地に関する調査 ご指定の土地での温泉開発の適否の判断、 最適な掘削仕様とスケジュールをご提案します。 |
② |
開発適地の調査 ご指定の地域の中で開発に適した地区と 最適な開発仕様をご提案します。 |
多彩な調査方法の中から、目的と調査地域に合った方法をご提案します。
空中写真画像解析空中写真画像から温泉の出やすい地中の亀裂の多い場所を探します。
ガンマ線探査地中の亀裂の多い場所から出てくるガスから微量に発生するガンマ線を探します。
電気探査・電磁探査地面に電気や電磁波を流して、地下構造を調べます。
温泉井の掘削
様々な掘削条件に対応し、着実に温泉を掘削します。
冷泉から90℃を超える高温泉の掘削まで、幅広く施工に対応します。掘削深度も2,000mを超えるものまで実績があります。環境に配慮して安全かつ着実に掘削します。これまで当社が長年積み上げてきた温泉の実績がその証です。
掘削工事全景
掘削機-
掘削に使用するドリルビット
温泉の試験・分析
温泉の届出や設備の設計に必要な試験を、確実に実施します。
掘削完了後温泉として認可を受けるために、水質分析を実施し温泉の泉質を調査します。また、掘削した井戸から温泉を継続的に汲み上げることができる適正な揚湯量を調査します。
水質分析主に泉質を決定するための試験と飲用利用のための試験を実施します。
可燃性天然ガス測定温泉水の中にメタンガス等の可燃性天然ガスが基準値以上溶け込んでいないかを測定します。
揚湯試験温泉水を段階的・連続的に汲み上げ、汲み上げ後の井戸の水位回復状況等から適正な揚湯量を決定します。
温泉設備の設計
最適な設備を設計し、行政手続きをスムーズに行い施工します。
井戸の仕様と、揚湯試験等の結果から、揚湯設備(水中ポンプ等)の設計を行いご提案します。
設計に基づいて、温泉動力装置許可申請を代行します。
温泉水中から基準値を超える可燃性天然ガスが検出された場合には、適切な安全対策設計を行い、
温泉採取許可申請を代行します。
また、お客様のご要望があれば、揚湯設備以外の温泉設備の設計施工業者もご紹介します。
水中ポンプの選定井戸仕様と揚湯試験結果から適切な水中ポンプを選定します。
ガスセパレータの設計温泉水中から可燃性天然ガスを分離する安全対策として設計します。
行政手続き開発のステージに合わせて、スムーズな各種申請代行等行政手続きをします。
揚湯設備の設置
掘削された井戸の能力を最大限に引き出す設備を設置します。
揚湯設備の設置は、井戸の場所や設置の時期によって、様々な施工条件のもとで実施します。
揚湯試験等の結果により把握された井戸の能力を最大限に引き出すように設計された機器を、すみやかに安全に設置します。
水中ポンプの設置様々な施工条件のもとで安全に設置します。
ガスセパレータの設置温泉水中から可燃性天然ガスを分離する安全対策として設置します。
井戸監視盤の設置ご要望により、揚湯中の井戸の水位、揚湯量、温度等などを監視する装置を設置します。
揚湯設備の維持管理
大切な井戸をいつまでも、より良い状態で使えるようにします。
井戸や揚湯設備を長く使っていると、温泉に溶けていた成分の付着や設備の材料劣化でその汲み上げ能力が低下してきます。揚湯量の減少や湯温の低下がある場合にはご相談下さい。その原因の調査と対策をご提案します。また、当社が揚湯設備を設置してある程度の年限が経過したものに関しては、必要に応じて設備の修理・交換をご案内します。
水中ポンプ交換使用によるに消耗や経年劣化で傷んだ水中ポンプを交換します。
送湯管の付着物による詰まり温泉の溶存成分が付着して送湯管等を詰まらせます。これを除去したり、詰まった管を交換したりします。
付着物対策としての薬液注入温泉溶存成分の付着を抑制するための薬液を注入していても、井戸の浚渫を行わなければならない場合もあります。