ゼオライト(イワミライト)の用途:造園緑化
土を改良するMGイワミライト(モルデナイト系ゼオライト)
MGイワミライト(硬質/モルデナイト系ゼオライト)は、安定した高度の塩基置換容量(CEC)を持ち、肥料の中に含まれる窒素(N)、カリ(K)を強力に吸着、保持し、それらを徐々に放出することで、肥料効果の持続や、リン酸の効き目の向上などに役立ちます。
MGイワミライト(モルデナイト系ゼオライト)の造園緑化分野での主な効果
・散布した肥料成分を吸着して肥料効果を持続し、コントロールします。
・根の発育を盛んにします。
・空気および水分の流通を良くします。
・土壌の塩基置換容量を高めます。
・病害虫の予防に効果があります。
・堆肥との混合で植物の生育を促進します。
・土壌中の水分を浄化し、有毒ガスによる根腐れを防ぎます。
・踏圧に耐え、崩壊し難く、のり面の造成などに適します。
使用例
グラウンド
傾斜(のり面)の造成
MGイワミライト使用基準
樹高 | ~0.5m | 0.5~2m | 2~2.5m | 2.5m~ |
使用量kg/本 | 1.0kg~ | 4.0kg~ | 5.0kg~ | 6.0kg~ |
使用対象 | 砂と混合 | ゴルフ場(新設、改造) | グリーンの目土に混合 |
使用量 | 容量比10%以上混合 | 5~15kg/m2 | 0.5~1.0kg/m2 |
「MINDECO」「イワミライト」「MOBILABO」は三井金属資源開発株式会社の登録商標です。